【図でわかる】ボタンの付け方
洋服に欠かせない「ボタン」。ほつれてしまったり、取れてしまった時に自分で出来るボタン付けの方法をご紹介します。
Writer
 
    ①針に糸を通して2本取りにし、糸端を玉結びする
※2本取りにすると、1本取りで付けるよりも頑丈に、素早く仕上がります
②表から裏に針を抜く
③再度表に針を抜き(②の玉結びのキワ)、針をボタンの穴に通し、裏に針を抜く
④③の作業をボタンの各穴に2回、計4回繰り返します
※布とボタンの間に2mm位隙間をあける
(隙間の寸法は生地の厚みによって変わります。【参考】部分を目安に行ってください)
⑤④であけた隙間に糸を2周巻き付ける(足をつくる)
⑥巻いた糸がほどけないように、⑤で作った足に針を刺し抜く
⑦⑥で刺し抜いた後、緩まないよう足のキワに玉留めをする
⑧足に針を2回通して、玉留めを中に隠し、糸を切る
⑨完成
| アイテム | 足の長さ | 根巻き回数 | 
| コート・アウター類 | 5mm | 5回 | 
| ジャケット・ブルゾン・ベストなど | 4mm | 4回 | 
| ボトムスなど | 3mm | 3回 | 
| シャツなど | 2mm | 2回 | 
手持ちの洋服でボタンが取れている、取れそうなものはありませんか?
1度方法を覚えれば簡単に取り付けることが出来るので、ぜひお試しください。
            商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
            商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
          
 
 
        
