1. Home
  2. >
  3. ブログ
  4. >
  5. 【SUPER ZERO®...

【SUPER ZERO® × 鎌倉シャツ】浅野撚糸に行ってきました!

福島県双葉町にある「フタバスーパーゼロミル」に訪問。

2025.10.02 ブログ

今回、鎌倉シャツの新作に使用されている特別な素材
「SUPER ZERO®(スーパ―ゼロ)」についてご紹介させていただきます。

この糸は、福島県双葉町にある浅野撚糸株式会社によって生み出された、唯一無二の技術から生まれた特許取得済みの糸。
「空気をまとう糸」とも称されるその正体を探るべく、実際に工場を訪問してきました!

フタバスーパーゼロミル

福島県双葉町は、かつて太平洋に面した人口7,000人の町でした。
しかし2011年3月11日の東日本大震災と原発事故により、町の96%が放射能にさらされ、全町民に避難命令が出されました。11年5カ月にも及んだ避難生活を経て、ようやく2023年8月に一部地域の避難指示が解除され、町に人々が戻れるようになったのです。

現在の居住者はまだ100人余り。それでも復興の歩みを進めるために誕生したのが「フタバスーパーゼロミル」です。ここは、ただの施設ではなく、“ものづくりの力で町を再生する”という想いを体現した拠点でもあります。

SUPER ZEROとは?

今回の新作シャツに使われているのは、浅野撚糸が独自に開発した特殊な糸「SUPER ZERO(スーパ―ゼロ)」。
この糸の特徴は、その撚(よ)りのかけ方にあります。

まず、左方向に撚りをかけたコットン糸に、水に溶ける特殊な水溶性糸を組み合わせます。
それを逆方向(右撚り)に強く撚っていき、“無撚糸”状態に近づけたうえで、熱水処理を施します。

すると、水溶性糸だけが溶けてなくなり、解き放たれたコットン糸が一気に膨張。
そこにたっぷりと空気が入り込み、ふっくらと柔らかく、なおかつ軽やかな風合いが生まれます。

この工程には、従来の撚糸技術にはなかった真空スチームプレスも採用。
糸表面の余分なうねりを抑えることで、肌ざわりはしっとりと滑らかに、耐久性も向上。

まさに、糸そのものに“空気を織り込む”ような、日本発の革新技術です。

画像右側がSUPER ZEROの糸。
ふっくらとボリューム感があるのがお分かりいただけるかと思います!

浅野撚糸 専務取締役・浅野宏介さんにご案内いただきました!

今回の見学では、浅野撚糸の専務取締役・浅野宏介さんにご案内いただくことができました。
魔法の撚糸の誕生秘話や、技術を磨き続ける姿勢に、私たちも深く感銘を受けました。

「日本の撚糸の灯を消さない。」
そんな浅野さんの想い、ものづくりに対する強い信念が宿っていました。
“made in Japan”にこだわり続ける鎌倉シャツの姿勢とも、どこか重なる想いを感じた瞬間でもあります。

この糸でどんなシャツができたのか?

今回、このSUPER ZEROの糸を使用して、鎌倉シャツでは世界初のドレスシャツを開発。
“シャツは硬い・窮屈”という印象を覆す、
ふんわり軽く、やさしく体に馴染む一枚が完成しました。

見た目はきちんと感がありながら、肌あたりはTシャツのような心地よさ。
加えて、お手入れ簡単なイージーケアです。
これはぜひ、袖を通して感じていただきたいです。

商品一覧

デニムシャツ

カバーオール

商品一覧

最後に

今回は、SUPER ZERO®を生み出した浅野撚糸さんを訪ね、
その背景にある技術と想いをたっぷりと体験させていただきました。

「ただ軽い」でも「ただ柔らかい」でもない。
“空気を含む”という新しい快適さ。

ぜひ店頭やWEBで、SUPER ZEROシャツをお試しください!
先着でハンカチもプレゼントしてます!

関連記事
タオルの技術が変える、シャツの未来──鎌倉シャツ × SUPER ZERO®の革新

タオルの技術が変える、シャツの未来──鎌倉シャツ × SUPER ZERO®の革新

浅野撚糸の技術「SUPER ZERO®」と鎌倉シャツが出会い、ドレスシャツに新たな快適性を。吸水・速乾・軽量・肌離...

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。