【新作】GIZAコットンシャツ
いよいよ長袖の季節になってきた札幌。世界三超長綿である「GIZAコットン100%」のシャツで秋の装いを格上げしてみてはいかがでしょうか。
みなさま、こんにちは。
本州出張を経て、気温の違いに驚く
札幌店のはちやなぎです。
先日、関東圏への出張がありました。
羽田空港に着いたときは気温28度。
次の日の日中は33度まで気温が上がり、
吹き出る汗をぬぐいながら過ごしました。
札幌に戻ったのは夜、気温は12度。
ジャケットを鞄にしまったことを後悔しました。
この時期の装いは難しいな、と感じる次第でございます。

写真の撮影日は19:30の段階で20.5度。9月下旬だと高い気温ですがそれでも過ごしやすいと感じます。
さて、本日は新作の
「GIZAコットン」100%のボタンダウンシャツをご紹介いたします。

ホワイト無地、ブルー無地
品番 :PQPS33
価格:¥10,780(税込)
ブルーストライプ
品番:PQPL35
価格:¥10,780(税込)
「GIZAコットン」とはなにか。
まずタグに記載の「GIZA96」とは
世界三大コットンと称される「エジプト綿」の一種になります。
開発された順序で番号が振り当てられる「GIZAコットン」のなかで、
GIZA96は最も新しい超長綿の品種といわれています。
こちらは油分を多く含んだ綿花のため、光沢感や美しい発色、
またなめらかな肌触りが魅力のコットンです。



生地にする作業は日本有数の綿織物産地である兵庫県西脇市で行っております。
そこから日本各地の縫製工場で形作られる、日本製のシャツです。
現在、made in Japan の服は市場に1.5%ほどと言われていますが、
こちらはその1.5%。
しかも綿の質がかなりよいもので価格が9800円+税で購入できるものはそうありません。
鎌倉シャツが自信をもって、みなさまにお届けする1枚になります。

生地の種類はピンポイントオックスフォード。
ほどよく通気性がありますので
日中はまだまだ汗ばむ札幌では
重宝する1枚となるでしょう。
もちろん夏用、冬用などの生地ではないので
これからの秋めく時期や、季節をこえて春先、また初夏と
オールシーズンお使いいただけます。

札幌店での展開は
ホワイト、青、ストライプの3種類。
色や質感が際立つベーシックカラーですので、
袖を通した時の質感、また見え方は普段のコーディネートを格上げしてくれます。
コーディネートについて、
もちろん鎌倉シャツのボタンダウンになりますので
ノータイコーデもきれいな襟のロールで楽しめます。



秋が深まるとネクタイを着用する機会も出てくるかと。
いくつかコーディネート例を紹介いたします。

シャツ :PQPS33_10 ¥10,780(税込)
ネクタイ:BROA06_3A ¥9,790(税込)
※オンラインショップ完売
例えばジャケパンスタイル。
ネイビージャケットにグレースラックス、
こちらに白のGIZAコットンピンオックスフォードシャツを入れると
生地の良さから程よく上品なコーディネートになります。
こちらのコーディネートは
様々なネクタイを合わせられる懐の深さもあります。
定番且つ王道のコーディネートと言えるでしょう。


シャツ :PQPS33_23 ¥10,780(税込)
ネクタイ:GFOS02_7A ¥9,790(税込)
※オンラインショップ完売
こちらはグレースーツを想定。
GIZAコットンは生地の発色の良さが際立ちます。
ネクタイはブラウン系の明るいものを選択。
青の爽やかさと茶の落ち着いた雰囲気が
とてもいい塩梅になります。
ネクタイの色を変えるとまた雰囲気が変わりますので、
選ぶ楽しさもあるコーディネートとも言えるでしょう。


シャツ :PQPL35_25 ¥10,780(税込)
ネクタイ:ASOS01_9A ¥8,690(税込)
※オンラインショップ完売中
最後はネイビースーツを想定。
ブルーストライプに黒ニットタイはいかがでしょう。
色数は少なくシックな雰囲気に、
ですがニットタイの柔らかな見た目が
重すぎない印象を与えます。
ピンポイントオックスフォードとニットタイの生地感も相性抜群。
秋冬コーデのニットタイは定番になりますので
まだお持ちではない方はチャレンジしてみても良いかもしれません。

いかがでしたでしょうか。
夜は15度前後、日中は25度前後の札幌市。
長袖でのコーディネートでお困りであれば、
こちらのシャツをおすすめさせていただきます。
ピンポイントオックスフォードという万能な生地、
またGIZAコットンの質感、
こちらは唯一無二と言えるでしょう。
ぜひ店頭にて、その生地の良さを実感していただければと思います。
札幌店スタッフ一同、
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
札幌店 はちやなぎ
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。